本文までスキップする

お役立ち情報

その08 : 水回りを出来るだけ集中させる

まいど、よこやんです。

ここでは、新築をお考えの方に少しでも費用を抑えるためのヒントを掲載しています。

 

その08 : 水回りを出来るだけ集中させる

 

浴室、洗面所、トイレ、キッチンなどの水回りを、出来るだけ近くに集中させることで、コストダウンが可能です。

排水管や給水管に使う材料が短くてすみ、材料費や施工費を抑えることができるからです。

 

 

また、不具合があった時も管が集中していれば、床下に1度潜れば全体の状況を確認できるという利点もあります。

床下に潜るために、床下点検口を取り付けるのですが、配管が分散しているとそれぞれに点検口が必要となるケースもあり、費用は増えるし見た目も美しくありません。

 

更に、2Fより1Fに水回りを設置する方が、2F→1Fへの縦の配管が不要となる分コストダウンにつながります。

また、縦の配管を納めるためのスペースも必要となりますので、間取りが思うようにいかないことも多々あります。

 

トイレなどは1・2F両方に設置する間取りも多いです。

その場合は、出来るだけトイレの位置を上下で同じ位置にしましょう。

縦の配管がまっすぐに設置できるからです。

位置がずれると、配管を曲げたり、縦の配管を2本設置しなければならないなどのロスが発生してしまいます。

 

水回りではないですが、ガスを利用する場合も同様で、ガス配管を極力短くまっすぐに施工することで、ロスが減り、ガス代の節約になります。

 

今回のヒントは、大きなコストダウンにつながるものではなく、微々たるものかもしれませんが、積み重なることで大きなロスになる可能性もある内容です。

 

ここで1つ、間取りの考え方をご紹介。

浴室・洗面所・トイレを1つのエリアにまとめるプランがありますが、誰かがお風呂に入っていることを知らずに、トイレに行き、鉢合わせ・・・

なんてことが起こらないとも限りません。

家族だけだから大丈夫とか、入口に鍵をかけるなどいろいろな対応方法がありますが、こういった使い勝手も考慮して間取りを考えるとよいでしょう。

 

 

鍵をかけてしまうと、誰かがお風呂に入っている間は洗面所やトイレが使えないなどの使い勝手の悪さが出てきてしまいます。

 

(恒例?好例?の)よこやんちは、浴室+洗面所(脱衣室)とし、トイレは別に設けました。(浴室利用時のガッチャンは検討外としました)

トイレ内に小さな手洗いを設置し、わざわざ洗面所に行かなくても手が洗えるようにしています。(トイレスペースで事が完結するようにしました)

 

しかし、コストダウンを先行させ、この先何十年も不便な思いをしながら生活するのでは本末転倒ですので、費用対効果を見ながら進めていきましょう。

 

新築・リフォームのご相談はこちらから∪・ω・∪

 

 :